2020年01月28日
三峰山で霧氷登山からのスパイスカレー

こんにちは いなっちょです。
昨年3月、三峰山霧氷まつり最終日に
登ったのですが残念ながらその時は
霧氷が見られませんでした。
今年は暖冬なので今回も見られないかと
心配でしたが他の目的もあったので行ってきました。
結果、雪はほとんどなくアイゼンは不要でしたが
霧氷とご対面できました。

みつえ青少年旅行村に車を停め

出発

今回も登りは不動滝コース

階段が多くてシンドイ

避難小屋が見えてきました。

例年は避難小屋を過ぎると雪が積もっているそうですが
今日は全然ありません。
霧氷は今回も無理かなと
諦めはじめてたところ

ん?
白いものが見えてきましたよ




おおー
テンションがあがります

無事に登頂

八丁平へ


ほんと綺麗

小屋まで戻りましてココアを頂きます。
普段は珈琲ばかりですが
冬山で飲むココアは美味いですね。
身体も温まりました。

下山は登り尾コース。
無事に下りて来れました。


車に戻ってみると
近くにある温泉の割引券が挟まってましたが
姫石の湯は昨年お邪魔したので
今回はパスさせていただきました。

そして向かったのが
お隣の村にある温泉
曾爾高原温泉「お亀の湯」

入浴券を購入して
750円!!

かなり泉質に自信があるようで
どれどれ

ここから先は撮影厳禁なので

観光協会さんの画像をお借りしてます。
わっ
マジで泉質が抜群
看板に偽りなしです。
お湯はトロトロ・ヌルヌル系で
源泉かけ流しの浴槽もありまして
すこしぬるいので
いつまでも入っていられそうです。
また写真のとおり露天風呂も良かったです。
石のソファのような物が
露天風呂内のほぼ中央に配置されてまして
そこで腰掛けたり寝そべったり
長い時間浸かってましたが
お腹も空いてきたので
次の目的地へ向かいます



明日香村の「あすかむ」にある
スパイスカレーのお店
「tabi tabi」さんにお邪魔しました。
以前からSNSで拝見していたスパイスカレーがとても
美味しいそうだったのでお邪魔したかったんです。

「よくかき混ぜてお召しあがりくださいね」
と言われたのですが、とても綺麗で
かき混ぜるのが勿体なく感じてしまいました。
辛くなく、ほんとやさしいスパイスカレー
めちゃめちゃ ほっこりします。
そして途中で食べる「パーパル」も懐かしく
以前に旅したインドを思い出しましたよ。
ご馳走さまでした。
ほんと美味しかったです。
また お邪魔させてください。

せっかく明日香村にきたので
14年ぶりに石舞台古墳へ
今回はガイドの方がいらして
詳しく教えていただいたので勉強になりました。
私は説明を聞くまで、この古墳について
お恥ずかしいですが
ずっと勘違いしておりました。
ガイドさんから聞いた話ですが
石の周りに盛り土されていたんですね。
私はてっきりイギリスにあるストーンヘンジのような
元々石だけの建造物だと思っておりました。


日帰りでしたが
盛りだくさんで良い山旅でした。
おしまい
Posted by いなっちょ at 22:03
│YAMA NOBORI