2013年05月06日
金剛山に行ってきました。

このGW期間中にもう一度 山のぼりに行ってきました。場所は金剛山。
コースも定番らしい 千早本道~金剛山~伏見峠~ロープウエイバス停です。

電車では登山客が多く、さすが金剛山は人気があるんだなあって思ってたのですが
ひとつ手前の喜志駅でほんとんど降りてしまい おもわず不安に。
今朝は腕時計やら帽子を忘れて、出直したので遅くなってしまい富田林に9:00頃に
ようやく到着しました。

早速 バスに乗り込みますが乗客は少なめです。 35分ほどバスに揺られて登山口へ。
着いてみて乗客が少ない理由がわかりました。皆さん車で来ているんですね。
満車の駐車場がいっぱいで驚きました。

さあ 出発です。 この辺はいいのですが・・・

あとは山頂まで、ほとんど階段でした。 これはこれで疲れるんですね。

疲れてくると意外と悩みますね。 で、近道を選択。

階段を登り続けてようやく到着。 階段が多いとは聞いてましたがここまでとは・・・

少し早いですが昼食にします。今日はパスタにしました。


まずはルー(?)を温めて、サラスパを投入。ほんとメスティンにぴったりサイズ。

5-6分で完成です。 この5-6分の間に、だいぶお歳を召された何人かの山
ガールから声をかけられました。 あらっ 山でスパゲティなんて いいわねえと。
でも、お隣で豪華なお弁当を食べはじめました

ふと広場を見ると人・人・人。 皆さん囲んでお弁当を食べてます。
ぼっちは、こんな時さびしくなりますね。

葛木神社に到着。

参拝記念にご朱印を頂きます

ネイルがお似合いの若い女性がさらさらと。

まだ桜が咲いてました。

途中で大阪府最高地点に寄って下山します。
今度は最後まで舗装された道。これも足にきますね。


無事、バス停に到着。
電車を乗り換えるために阿倍野で下車。

大阪でアベノと言ったらミクスではなくハルカスです。
このあたりも再開発されてさびしい気がします。でも 天王寺方面に少し歩くと・・

DEEPな路地があります。 山頂ではビールを控えておりましたので、
下山後の生ビールを捜し求めて、吉田 類のようにフラフラと・・・

もう最高なお店と出会えました。 お店の名前は「種よし」さんです。

メニューは七夕のように幻想的です。

くうーーー うまい!!

祝日の昼間とは思えない雰囲気です。お客様もダンディーです。
ザックを背負って帰らなくてはいけないので、あまり飲みすぎず
この辺で・・・ お愛想!!
お店を出たその時!! カチッ カチッと、時代劇に出てくるような「きり火」を
していただきました。 いやあ 驚きました。

このような効用があるそうです。

綺麗に撮ってよと お母さん。ほんま 最高ですわ。また 必ず来ますね。
と 山登りよりもアフターの記事のほうが熱くなってしまいました。
最後まで ご覧頂き感謝です。
GWはあと1日。。。
Posted by いなっちょ at 20:22│Comments(8)
│YAMA NOBORI
この記事へのコメント
ジャズストの次の日、私は筋肉痛でフラフラなってましたが
登山とはタフですね^^;
でもお山より、飲み屋にめちゃ食いつきました^^
ほんまに吉田類が中で飲んでそうな佇まいですやん(笑)
行ってみたいわぁ^^
登山とはタフですね^^;
でもお山より、飲み屋にめちゃ食いつきました^^
ほんまに吉田類が中で飲んでそうな佇まいですやん(笑)
行ってみたいわぁ^^
Posted by えちろ~ at 2013年05月06日 21:18
こんばんは
金剛山って階段が続くんですね。。。
私なら下りで即膝がアウトです^^;
山頂ででかい虫網持った人に興味津々
と、、、 山ガール^^;
それより立ち呑み屋さん、いいですね~(^O^)
その立ち呑み屋に行ってみたくなりました!
金剛山って階段が続くんですね。。。
私なら下りで即膝がアウトです^^;
山頂ででかい虫網持った人に興味津々
と、、、 山ガール^^;
それより立ち呑み屋さん、いいですね~(^O^)
その立ち呑み屋に行ってみたくなりました!
Posted by タイム
at 2013年05月06日 22:20

山放浪記からの酒場放浪記ですね!
最高のコースの様で!
山。。昔は、、ガール以外のリアルガールとの交流は無かったんですね!
次回は山頂でビストロ開店してください!
最高のコースの様で!
山。。昔は、、ガール以外のリアルガールとの交流は無かったんですね!
次回は山頂でビストロ開店してください!
Posted by ロン at 2013年05月06日 22:29
タイムさん>
私もあの虫網の人が気になってました。この時期って蝶はいですよね。で、ランドネから」飛び出してきたような山ガール いっぱいましたよ。
大阪出張の際はぜひ「種よし」へ。
私もあの虫網の人が気になってました。この時期って蝶はいですよね。で、ランドネから」飛び出してきたような山ガール いっぱいましたよ。
大阪出張の際はぜひ「種よし」へ。
Posted by いなっちょ
at 2013年05月06日 23:53

ロンさん> 下山の後の楽しみを覚えました。
やっぱり ビールが最高ですね。
今後も酒場放浪記が続きそうです。
やっぱり ビールが最高ですね。
今後も酒場放浪記が続きそうです。
Posted by いなっちょ
at 2013年05月06日 23:56

おつかれさまでしたー
いつもランチ記事が愉しいですね
メスティンでうまいこと造ってはるわ、と感心しております
たしかに、階段&舗装路は膝にきます
金剛登山はいろんなルートがあるんで、また上がってみてください
飲み屋、長いこと往ってないなぁ ホッピー飲みたすw
いつもランチ記事が愉しいですね
メスティンでうまいこと造ってはるわ、と感心しております
たしかに、階段&舗装路は膝にきます
金剛登山はいろんなルートがあるんで、また上がってみてください
飲み屋、長いこと往ってないなぁ ホッピー飲みたすw
Posted by kimama at 2013年05月08日 04:56
えちろ〜さん>昨日から筋肉痛が始まりました。歳とると、忘れた頃にでてくるので困ります。
山登りよりも、立ち飲み屋さんの方が印象がつよい山行でした。
山登りよりも、立ち飲み屋さんの方が印象がつよい山行でした。
Posted by いなっちょ
at 2013年05月08日 13:35

kimamaさん> 師匠にそう言って頂けると嬉しいです。メスティンって、弁当箱のようで可愛いですよね。
また、金剛山のコースを変えて、また登ってみますね。
また、金剛山のコースを変えて、また登ってみますね。
Posted by いなっちょ
at 2013年05月08日 13:40
