2020年02月29日
気比の浜で蟹キャン

こんにちは いなっちょです。
天皇誕生日の3連休は
兵庫県の日本海側にある
気比の浜でキャンプしてきました。
最初は「きひのはま」って読んでたんですけど、
正しくは「けいのはま」なんですね。


まずは蟹を仕入れるために海の駅へ
たらば、松葉、活、茹で、 と
何を買ったら良いやらと迷ったのですが
どれも皆、良いお値段します。
ソロキャンプで食べるのには勿体ない。
ということで、お手頃な香住がにの
2匹パックのものを購入。

また、別のお店でハタハタを買うべくお店に
入ったのですが試食させてもらったドロ海老が
とっても美味く思わず購入しちゃいました。
でも、ひと盛では多すぎるので特別に
半分盛(ハーフ)にしてもらいました。

キャンプ場についた頃にちょうど雨が上がって
先週の雨撤収した重いテントもようやく乾かすことが
できました

いつものとおりムササビと連結したのですが
まさかの暴風騒ぎで大変でした。

この時は、まだ暴風のことなんて知る由も無く
のんきに ぷしゅ~ くう~
蟹も うめーー
と飲っておりました。

ハタハタを焼いて

海老を刺身でたべて
痛風発作に怯えながらも至福の時でした。

夜もチビチビと地酒を頂き

またハタハタ焼いて

と、いつものように呑んだくれておりzzz・・・・
~翌朝~
バサバサ バサバサ~とテントが風にあおられる
ものすごい音で目が覚めました。
まさに荒れ狂った日本海。
勿論タープも倒壊してテントに巻きついて大変でした。
風に強いといわれているワンポールですが
この暴風では、テントからしばらく離れるのは
危険と判断し予定していた城崎温泉めぐりは
翌日にすることにしました。


風で2000円テントがつぶれそうです


とん火もこの有様です。
風に怯えポールを押さえ
蟹をアテにチビチビと飲みながら
テントにこもってました。
夕方になってようやく風は収まりました。
今夜は鍋にするつもりでしたが
お酒を呑んでしまいましたので買出しに行けず
時間もあったので久しぶりに
メスティンでご飯を炊こうと思ったのですが
せっかくなので蟹メシを作ってみました。

すると ♪ソラシーラソーソラシラソラー♪
とチャルメラの音色が
まさか、あの正ちゃんが此処までやってきたのかと
思いましたが、そんな事は無く

麺屋 天下無敵さんでした。


ラーメンと蟹めし 美味し

今度は海老を焼いてお酒のアテに。
焼いてもうまいんだなあ
地酒がススムススsム。

更に調子のって
ウイスキー呑みくらべからの

バーボン呑みくらべ
でヘロヘロになりながら

豆炭をセットしておやすみなさい。
~翌日~
昨日と違って最高のお天気
乾燥撤収日和です

場内をうろうろ


炊事場


トイレ
とても綺麗です。
海水浴シーズン以外は無料でオートキャンプが
出来るって素晴らしいですよね。
皆でマナーを守っていつまでも出来ますように。

撤収も終わりまして
昨日、行く予定だった城崎温泉へ

風情がありますね。

1300円のぐるっと1日入り放題 のチケットを購入して





この5湯めぐりました。
ただ、初めての城崎温泉でしたが
どこの外湯も立派なんですね。
もっと共同浴場的な鄙びた感があるのかな
と勝手に思ってました。
帰る時間を気にせずに
のんびりと7湯を回ったら、
コスパにも優れていいですね。
今度はそうしよっ


この御所の湯を一番楽しみにしていたのですが
なんと休業中でした。
残念です。


土産に蟹を買って帰りました。
今回も蟹と酒と温泉を満喫したキャンプでした。
また来年も行こうっと
今度は12月くらいが良さそうだな。
おしまい
Posted by いなっちょ at 21:56