2020年08月17日
松本は松香寮キャンプ場で納涼キャンプ(前編)

乗鞍温泉から松本駅まで山仲間を送りまして
そのまま大阪に戻るのはもったいないし、
どうしようかと調べていたら松本市内で格安の
キャンプ場を見つけたので思わず2泊してきました。
松本市の地域休養施設 梓水苑に併設されている
松香寮キャンプ場。
なんとフリーサイト 1泊520円です。安い!!
オートキャンプの施設もありますが当然安い
フリーサイトでのキャンプです。

まずはこの日のランチ。
松本城にほど近い
老舗蕎麦「こばやし」

天ざる 1800円也
これはKさんの分の写真を撮らせて頂きました。
で、私は普通の

ざるそばです。
美味しいのですが馬鹿舌の私は
イマイチ蕎麦の味が分からないんです。
高級お蕎麦は私にはもったいない。

キャンプ場からわずか10分程度のところにある
BIGというスーパーで買出しを済ませ
松香寮キャンプ場に到着。


日帰り入浴施設(温泉ではない)でキャンプの受付を
します。フリーサイトの二泊で1040円をお支払いします。


駐車場からサイトまでは少しだけ歩きますが全然問題なしの距離ですね


すぐそばに梓川が流れています。


早速スーパーで買ったトウモロコシを焼いて
かんぱーーい

で、ゴロゴロ~ゴロゴロ~
と、ずん 飯尾さんのように
コットの上でゴロゴロ~ゴロゴロ~
そして、鼻をほじくりながら
「ウインク一つで何でも手に入ったらなあ」 と
飯尾さんのネタを呟いて時間を過ごします。




夕飯は現在、はまっております。
リロ氏の「絶望的に頭の悪い料理」3連発。
鶏肉にヤゲン軟骨にシマチョウとまだ一品あったのですが
満腹になったてしまったので翌日に回します。

またまたビールが進む進む。
軟骨美味いなあ。

そしてコロナの影響でゴミの引取りは行っていない
ということなので、まったりと焚き火という名のゴミ焼却。
山登りの時からのゴミを一気に焼いてしまおう。

朝食は「ぽんかす丼」に豚汁です。
夕べに残ってた食材の


これにポン酢をかけて頂きます。
くう~ うめええ~
家に戻ってから、あんなに山登って歩いたから
痩せただろうと思って体重計に乗ったのですが
まさかの体重増でした。
でも、こうして写真を見返してみると
歩いてカロリーを消費した分より
圧倒的に口にしたカロリーのほうが多いですね。
しかも食べ終わったら
「ごろごろ~ ごろごろ~」
まあ これじゃ痩せる訳ないですね。


一息ついたところで入浴施設へ
場内にあって便利です。

画像は梓水苑さんの公式HPから拝借
温泉ではなくアルプスの天然水を沸かしたそうです。



長野に来たら食べたいものが幾つかありまして
そのひとつが「テンホウ」の餃子。
いつもは車で店舗に訪れて食べるので
ビールと餃子の最強の組み合わせが出来ませんでした。
今回はキャンプ場から車で5分の所に
店舗がにあったので餃子をお持ち帰りにして
ビールと併せて頂きましたよ。
そしてスーパーBIGののり弁当です。
腹いっぱいです。
後半につづく
Posted by いなっちょ at 18:44