ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月29日

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

紅葉のシーズンになったら京都トレイルを歩きたいと思ってました。

天気予報を見たら、暖かくて良い天気みたい。

よし!! 

ならば行っちゃえ
まずは「なか卯」で朝食

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

この目玉焼き定食が200円なんて、びっくりです。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

伏見稲荷駅に到着しました。

京都トレイルの1番道標です。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

まずは伏見稲荷に向けて出発

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

へえ~外人さんからの人気投票で2位になったんだ

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

なるほど~ 外人の女性が、おもいきりジャンプしてはる!

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

千本鳥居のスタートです

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

ほどなくするとパワースポットと言われてる「おもかる石」に到着しました

この灯籠の前で願い事を祈念し(どちらの灯籠でもかまいません)

石灯籠の空輪(頭)を持ち上げる。持ち上げた時、自分が予想

していたよりも軽ければ願い事が叶うといわれ、重ければ叶わないといわれてるそうですが。。。


持ち上げてみた結果は・・・・・・ 



ご想像にお任せします。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

みなさん絵心ありますね

関心しちゃいました

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

この鳥居を奉納すると幾らくらいかかるのかな?と考えてると・・

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

看板がでてきて・・ヒャクサンジュウ万円だそうです。

無理無理・・・

で、130万×1000本= わお!!

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

いい感じのお茶屋さんが所々にありますね

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

かなり石段を上がったと思っていたのですが、まだ中腹でした。

山頂までは、まだまだ かかりそうです

すると、トレイルの道標が 

結局、途中の四つ辻で進路が変わり、山頂の一の峰までは

登らないんですね(ちょっとラッキーかな)

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

またトレイルには

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

このような民家の横を通ります

和みますよね

また山道を登って

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

清水山の山頂に到着です。

残念ながら眺望はありませんでした。

イメージとしては清水の舞台を見下ろせたらいいなあ~って考えてました。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

東山山頂公園で少し早い昼食にしました。

今日はコンビニのおにぎりで済ませます。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

外で食べるおにぎりは、やっぱり旨いですね。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

公園の横が展望台でした。 

観光名所のようでタクシーが上がってきます。

運転手さんは神社・仏閣を案内するのかと思いきや

あそこが京セラ本社で、あっちが日本電産で・・

どっちが高いだの低いだの・・

ヘリポート分で勝ってるんだと・・そんな説明をして去っていきました。

なんだかな~

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

山道を降りて行くと国道一号線に出てしばらく歩くと蹴上です。

だんだんと観光客が増えてきました。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

本来はこの「ねじりマンボ」を抜けたら、すぐ曲がらなければいけないのですが、

南禅寺へと向かう観光客と一緒に、だいぶ進んでしまいました。

おかげて、きれいな紅葉を見ることができました

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

また引き返して日向大神宮に向かいます

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

ん? このレールはなんだ? 

道標を見失いまして、観光客の後に続いてしまいました

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

またまた南禅寺の水路閣に出てしまいました。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

京都トレイルの道標は見失いましたが、地図で確認すると大文字山に続いてるので

このまま進みます。 
晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

よし道標をみつけました。

ようやくトレイルに合流できました。

安心したので少し休憩

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

さあ、大文字山に向けてラストスパート!!

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

また道標がでてきました。

ん?? ここまで来て山頂には行かないんだ~

せっかくなのでトレイルコースを無視して山頂へ

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

それでは本日のクライマックスの火床に向かいます。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

いやあ~眺望がすばらしいです。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

大の字の三画目かな

では、今日のゴールの銀閣寺に向かいます

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

めっちゃ綺麗

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

だけど混んでます。

参拝は断念して戻ります。

そして哲学の道に出て

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

トレイルの道標を発見。

これで本日のルートは終了です。

さあ帰ろうって思ったところで

なにやら煙突がみえてきました。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

渋い銭湯を発見。

その名も「銀閣寺湯」

ちょうど3時半からの営業時間です。せっかくなので汗を流します

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

昭和です

おかみさ~ん 時間ですよ~

と思わず叫びたくなります(古っ)

そして 出町柳まで歩く途中に

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

なにやら動いてます

かに道楽のカニの動きをぎこちなくした感じです。 足が窓をたたいてます。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

でもタコには見えないな~

どちらかといえば・・・

なんて思いながら歩いてました。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

河原町へ乗り換えるときに四条大橋を渡ります。

ホント等間隔で座ってます。

そして家に帰るまで我慢・我慢・・・我慢

うーむ 辛抱たまらん。

晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)

途中の乗換駅で くう~  美味い。

ほどよい疲労感に包まれながら呑むビール。

ほんと最高ですね。

よーし 次回は北白川から比叡山まで歩くぞ~

と、ほろ酔い気分で気勢をあげております。

おしまい










このブログの人気記事
再び牡蠣ざんまいなキャンプ
再び牡蠣ざんまいなキャンプ

「なんにもしない」をしてきました.
「なんにもしない」をしてきました.

新幕 ソロティピー1 TC で飲ろうぜ
新幕 ソロティピー1 TC で飲ろうぜ

今シーズン最後の牡蠣ざんまいキャンプ
今シーズン最後の牡蠣ざんまいキャンプ

2021年初キャンプは待ちに待った牡蠣キャン
2021年初キャンプは待ちに待った牡蠣キャン

同じカテゴリー(SHORT TRAIL)の記事画像
そうだ 京都トレイル、行こう(北山東部コース)でも日没サスペンデッド
晩秋の京都トレイルを歩いてきました 2 (北白川~比叡山)
東海自然歩道を歩く(箕面~忍頂寺)
同じカテゴリー(SHORT TRAIL)の記事
 そうだ 京都トレイル、行こう(北山東部コース)でも日没サスペンデッド (2014-11-16 22:36)
 晩秋の京都トレイルを歩いてきました 2 (北白川~比叡山) (2013-12-07 11:42)
 東海自然歩道を歩く(箕面~忍頂寺) (2013-04-30 11:38)
Posted by いなっちょ at 20:30│Comments(8)SHORT TRAIL
この記事へのコメント
行きたいコース!

ありがたいです。参考にします!

実は、土曜日大野山に行ってなかったら、行こうって思ってたんですよー
京都は人が多いイメージで、構えてしまいます。

いつも後追いですが、私も行って見ます。

いつも、最後のご褒美いいっすね!
Posted by ロン at 2013年11月29日 21:02
こんばんは

トレイルって面白そうなコースですね^^
大原三千院行ってみたい。。。(^^ゞ
TVでやってましたが、カップルが等間隔・・・
この真ん中に座ったら移動するのかな?
ほんとによく歩いてますね~^^
Posted by タイムタイム at 2013年11月29日 22:41
「京都一周トレイル」ってコースが整備されてるんですね~
楽しそうですね^^
私、大学時代は京都に下宿してたので
なじみの場所も多いですわぁ^^

タコの看板、懐かしいわ
確か、風船みたいな感じで風でふわふわ動いてるだけですよね(笑)

一度、同じコースをなぞってみようと思いました^^
Posted by えちろ~ at 2013年11月29日 22:54
ロンさん> ありがとうございます。
参考にしていただけたら嬉しいです。

楽しいコースでしたのでぜひ!
おすすめです。

ご褒美のために歩いてるようなもんですよね。
Posted by いなっちょいなっちょ at 2013年11月30日 16:43
タイムさん> あの等間隔は面白いですよね。
 
 でも、ホントは いいな~羨ましく眺めております。

あそこに1人で ポツンと真ん中に座る勇気はないですよ~
Posted by いなっちょいなっちょ at 2013年11月30日 16:48
えちろ~さん>

あのタコの看板は昔からあってんですか~。

歴史があるんですね。

私は始めてみて結構 衝撃的でした。

周りの観光客もキャッキャ言いながら 写真を撮ってたので

つられて撮っちゃいました。
Posted by いなっちょいなっちょ at 2013年11月30日 16:51
遅コメいつもごめんなさいm(_ _)m

いつも素敵な旅されてますよね〜♪

伏見稲荷は年末とある日、夜明け前に千本鳥居をスタートします。
おもかる石ももちろん!
嬉しくなってしまいました。
Posted by natural*Y*natural*Y* at 2013年12月03日 22:15
natural*Y*さん>

コメントありがとうございます。

夜明け前の千本鳥居は荘厳な感じなんでしょうね。

それもまた素敵ですね
Posted by いなっちょいなっちょ at 2013年12月04日 23:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
晩秋の京都トレイルを歩いてきました (伏見稲荷~銀閣寺)
    コメント(8)